20250701コーデ

 暑い。だから、浴衣を長襦袢に着付けて教室へ。

・木綿&麻の浴衣
・夏帯(紗)
・自作帯揚げ(接着芯のやつ)
・足袋ソックス

帯〆&帯留をどっちにしょうか迷う。(どっちも、帯揚げにうっすら合わせてみた。帯揚げ、実物は緑が強いターコイズブルーなのだ)


帯留めはずっと前に自作したやつだ。(1号以前w)引き出しを探索してたら、色々出てきた。
んー、白のほうがやっぱ涼しげで良さげ。と下方をチョイス。

バックはお稽古用にチェンジ、センスや帽子・汗拭きの手拭いも欠かせない。

というか、今週末にサックスのライブがあり、浴衣で行こうかなと思っていて・・

今日は手持ちの帯を合わせて、浴衣版着付け&半幅帯をお稽古してみる。帯映り、ガシャガシャやん!と思いながら、先生に柳帯を教わり「やっぱ浴衣(長襦袢なし)涼しい、最高!!」と浴衣のまま帰宅した。

この季節、見た目も大事だが「涼しさ」が断然優先になっちゃう。

あ、先生から帯揚げにぴったりな、ターコイズブルーの帯留めをいただいた。嬉しいー♪

コメント

このブログの人気の投稿

20250617コーデ(自作帯揚げ1号)

20250520コーデ

自作帯揚げ(接着芯で実験)